研究職ってどんな仕事?中学生職場体験を実施しました

東広島市は、働くことの意義や目的を考え、夢や志を育み、自らの生き方を主体的に追求する態度を身に付けてもらおうと、市立中学2年生を対象に「東広島市わくわく・ワーク・体験ウィーク(職場体験学習)」を行っています。

令和6年9月25日(水)から3日間、東広島市立向陽中学校の生徒2名が職場体験として当研究所に来所。グルコース濃度の分析や醸造用原料米の顕微鏡観察をはじめ、ワイン用ぶどうの収穫、自身の嗅覚レベルの測定など、様々な業務を体験していただきました。生徒は「細かいことを積み重ねて作業をしていることが分かった」、「ワイン用のぶどうといったお酒造りの原料から栽培し、研究していることを知らなかったので勉強になった」と感想を話してくれました。

今後も、関係機関との連携を通じて、地域の活動に貢献してまいります。


研究所の業務を学ぶ様子
研究所の業務についてレクチャーを受けました
グルコース濃度の分析を体験
どれが一番甘いかな?
様々なジュースのグルコース濃度を分析
顕微鏡を使って醸造用原料米を観察する様子
醸造用原料米を顕微鏡観察してみよう
ワイン用ブドウを収穫する様子
研究所で栽培したワイン用ブドウを収穫しました
香りを感じる仕組みについて学ぶ生徒
香りを感じる仕組みを学びました
香り当てクイズに挑戦する生徒
カードをめくって、自分の嗅覚レベルをしらべてみよう!

2024/10/09 掲載