トピックス一覧
- 酒類総合研究所の施設を公開しました
- ようこそ!酒類総合研究所へ ~ 吉備国際大学公開講座「まちなかゼミナール」に協力しました ~
- 日本酒評価用標準化グラスの開発に協力しました
- 吟醸酒用老香前駆体低生産性酵母の試験販売について
- 自分の嗅覚をしらべよう~「小・中学生のためのスーパーサイエンス講座」に協力しました ~
- ウイスキーの商品知識を提供!~「酒類の商品知識や品質管理等に関する研修会」への協力 ~
- 世界にはばたけ!科学者の卵たち~西条農業高等学校「スーパーサイエンスハイスクール」活動への協力~
- 「2023酒まつり」に出展しました
- 君も科学者!実験に挑戦~「広島市健康づくりセンター健康科学館 夏休みわくわくイベント」への協力~
- 酒造りの技術向上のために~「酒造技術研修会」への協力 ~
- 日本酒の魅力を知り味わう~「日本酒フェア2023」への協力 ~(令和5年6月16日~17日)
- 日本酒をもっと楽しむために~「Osakeテラピー」への協力 ~(令和5年5月27日)
- 老香前駆体低生産性酵母の販売開始について
- 清水主任研究員が日本ブドウ・ワイン学会論文賞を受賞しました
- 清酒酵母の研究について取材協力を行い、科学雑誌Newton(ニュートンプレス社)で紹介されました
- ビールの官能評価と醸造技術の向上を目指して~「中国地ビール協議会研修会」、「JBA醸造技術研修会」への協力 ~(令和4年11月8日~10日)
- こんにちは!酒類総合研究所です~ 「第32回東広島市生涯学習フェスティバル」への出展~(令和4年11月5日~6日)
- 自分の嗅覚をしらべよう~ 「小・中学生のためのスーパーサイエンス講座」への協力~(令和4年10月30日)
- 山田部門長が日本生物工学会第31回生物工学技術賞を受賞しました
- 磯谷副部門長が令和4年度日本醸造学会賞(奨励賞)を受賞しました
- 「2022酒まつり」に出展しました(令和4年10月8日~9日)
- 海外向け日本酒紹介動画「Japanese Sake Essentials~日本酒を学ぶ集中講義~」を作成しました
- チーズと日本酒との相性の秘密に迫る! 「チーズ料理と日本酒のマリアージュ」に協力しました(令和4年8月27日)
- 「本格焼酎・泡盛の香味に関する品質評価用語及び標準見本」を掲載しました
- 山田部門長が糸状菌遺伝子研究会技術賞を受賞しました
- 正木副部門長が第23回酵素応用シンポジウム研究奨励賞を受賞しました
- 沖縄国税事務所と共同実施した「3回蒸留製法」の分析結果が報道発表されました
- お酒の熟成について取材協力を行い、雑誌(プレジデント社)で紹介されました
- ビールの香りに関する研究が中国新聞で紹介されました
- 酒類総合研究所公式YouTubeチャンネル「NRIBchannel」にワイン分析方法の動画を掲載いたしました
- 金井主任研究員が第54回生物工学奨励賞(江田賞)を受賞しました
- 世界にはばたけ!科学者の卵たち 西条農業高校「スーパーサイエンスハイスクール」活動に協力しました
- 自分の嗅覚レベルをしらべよう 「小・中学生のためのスーパーサイエンス講座」に協力しました
- 岸本研究員が令和3年度日本醸造協会技術賞を受賞しました
- 酒類総合研究所公式YouTubeチャンネル「NRIBchannel」を開設いたしました
- 「三ツ星大学★★★ワイン編」に協力しました
- 「東広島科学技術フェア」に協力しました
- 「2020オンライン酒まつり」に協力しました
- 伊豆主任研究員が令和2年度日本醸造学会奨励賞を受賞しました
- 金井主任研究員が2020年度日本農芸化学会支部奨励賞を受賞しました
- OIV分析方法(アルコール分、総酸、二酸化硫黄)の仮訳の掲載について
- 老香前駆体低生産性酵母の試験販売について
- こんにちは!酒類総合研究所です ~「第29回東広島市生涯学習フェスティバル」への出展~(令和元年11月9~10日)
- 「SAKE in 広島」に出展しました(平成31年4月21日)
- 「第12回 一都三県蔵元との交流会」に出展しました(平成31年4月13日)
- 東京大学にて酒類4コンソーシアム合同シンポジウムを開催
- 出張!! ~「春の西条 醸華町まつり」への出展~(平成31年3月2日)
- 海外における日本酒教育のインストラクター養成に協力(平成31年1月31日、2月1日)
- ボルドー市「La Cité du Vin」のイベントに協力しました
- 清水主任研究員が日本ブドウ・ワイン学会2018京都大会にてポスター賞を受賞しました
- 「2018酒まつり」に出展しました(10月6~7日東広島市芸術文化ホールくらら2階)
- 赤松主任研究員が平成30年度日本醸造協会技術賞を受賞しました
- 赤尾副部門長が平成30年度日本醸造学会奨励賞を受賞しました
- 福田部門長が平成30年度日本醸造協会技術賞を受賞しました
- 岩下部門長がNHK Eテレ「サイエンスZERO」に出演しました
- 海外における日本酒教育のインストラクター養成に協力(平成30年1月22日、23日)
- 小山主任研究員が「日本ブドウ・ワイン学会2017年大会」において論文賞を受賞しました
- 「酒類総合研究所標準分析法注解」が日本醸造協会より発売されました
- 第69回日本生物工学会大会で「老香(ひねか)」を発生させにくい清酒酵母の育種」について発表しました
- 「酒類総合研究所標準分析法」の一部改訂を行いました
- 2017年度日本農芸化学会大会で老香(ひねか)の元をつくりにくい清酒酵母の選抜法について発表しました
- 織田研究員らの論文が2016年日本農芸化学会BBB論文賞を受賞しました
- 海外における日本酒教育のインストラクター養成に協力(平成29年1月19日、20日)
- エタノールを使用したブドウ果汁の資化性窒素(アミノ酸)分析法(暫定法)について(更新)
- アミノ酸代謝が関わる酵母の寿命延長メカニズムの発見について(広島大学大学院及び慶應義塾大学との共同研究)
- 清酒のTCA及びTBA(カビ臭)分析技術の民間への移転について
- 山田部門長が平成27年度日本醸造協会技術賞を受賞しました
- 福田部門長が平成27年度日本醸造協会伊藤保平賞を受賞しました
- 岐阜県産業技術センターと連携協定を締結
- 海外における日本酒教育のインストラクター養成に協力(平成28年1月21日、22日)
- エタノール添加法によるアミノ酸度の測定について
- 東京事務所の業務移転について
- 標準分析法の変更・追加(固体こうじの酵素力価、亜硝酸、遊離型亜硫酸)
- 赤レンガ酒造工場が重要文化財に指定されました
- 「お酒のはなし」英語版創刊! 1号<特集>清酒
- 海外における日本酒教育のインストラクター養成に協力(平成26年12月)
- 後藤理事が平成26年度日本醸造協会技術賞を受賞しました
- 磯谷主任研究員が第47回生物工学奨励賞(江田賞)を受賞しました
- 甲州種とマスカット・ベーリーA種のOIV品種登録について当研究所が表彰されました
- 海外における日本酒教育のインストラクター養成に協力(平成26年1月)
- ブドウ品種「マスカット・ベーリーAJ、国際ブドウ・ワイン機構に品種登録(平成25年6月21日)
- 赤レンガ酒造工場シンポジウム(平成23年11月3日開催)の開催状況について
- ブドウ品種「甲州、国際ブドウ・ワイン機構に品種登録(平成22年4月5日)
- 創立100周年事業