酒類総合研究所の一般公開を行いました

令和7年2月14日(金)、酒類総合研究所の一般公開を行いました。

本公開は「伝統的酒造り」のユネスコ無形文化遺産登録を記念して実施。伝統的酒造りに関連し麴菌をテーマとした専門的な講義を実施するとともに、施設見学やしぼりたて清酒のきき酒を体験していただきました。当日は、22名の皆様に酒類製造との関係が深いテーマについて楽しく学んでいただきました。参加した方からは「普段聞くことができない話が多く面白かった」、「麴菌の写真を初めて見ることができた」、「施設見学も細かいところまで丁寧な説明があり、分かりやすかった」等の感想をいただき大変好評でした。

「市全体を、学びのキャンパスに」。これは当研究所のある東広島市が目指すビジョンです。今後も、酒造りに関する学びの機会を通じて、お酒に関する情報提供に積極的に取り組んでまいります。


麴菌に関する専門的な講義をする様子
麴菌って何だろう? 専門的な内容まで分かりやすく解説しました
講義の様子
講義に熱心に耳を傾ける参加者
醸造施設の見学の様子  
研究所の醸造施設を大公開!
しぼりたて清酒のきき酒を体験する参加者  
しぼりたての清酒をきき酒しました

2025/2/21 掲載