エヌリブ(広報誌)
研究所の研究成果やお酒についての技術的な情報等を分かりやすく解説した広報誌を年間2回発行しています。
今後の広報誌作りの参考にさせていただきますので、ご意見をお聞かせください。
冊子「お取り寄せ」のご案内
お取り寄せをご希望される場合は、「【申込み】お取り寄せ」をクリックし、必要事項をご入力ください。送料含め無料です。
※ 在庫切れの場合はお届けできませんのでご了承ください。
※ ご利用の趣旨によっては申込みをお断りする場合もありますのでご了承ください。
酒類製造場や販売場、博物館など、配布・配架してくださる施設も募集しています。
PDFダウンロード
- 創刊号 <特集>酵母
- 2号 <特集>麹菌
- 3号 <特集>原料
- 4号 <特集>醸造法
- 5号 <特集>環境
- 6号 <特集>酵素
- 7号 <特集>遺伝子
- 特別号 <特集>酒類総合研究所きのうきょうあす
- 8号 <特集>清酒の研究
- 9号 <特集>成果の普及
- 10号 <特集>第二期中期目標・計画がスタート
- 11号 <特集>酒類原料の研究
- 12号 <特集>清酒酵母
- 13号 <特集>環境保全
- 14号 <特集>お酒の安全性とおいしさ
- 15号 <特集>麹と麹菌
- 16号 <特集>清酒醸造工程の徹底解析
- 17号 <特集>お酒の品質向上への取り組み
- 18号 <特集>酒類原料の特性
- 19号 <特集>清酒酵母の機能と特性
- 20号 <特集>微生物による酵素生産
- 21号 <特集>お酒のおいしさ
- 22号 <特集>酒類の分析
- 23号 <特集>麹菌の機能を調べる
- 24号 <特集>美味しさを保つために
- 25号 <特集>お酒と健康・微生物
- 26号 <特集>日本産酒類の輸出促進・お酒に関する刊行物
- 27号 <特集>「甲州」ブトウのルーツ
- 28号 <特集>酒類の放射性物質の分析・研究
- 29号 <特集>微生物がつくる酒類の香り
- 30号 <特集>これまでの5年間とこれからの5年間
- 31号 <特集>酵母研究の拡がり2017
- 32号 <特集>黒麹菌ゲノム解析からわかること
- 33号 <特集>焼酎を特徴付ける成分を探る
- 34号 <特集>黄麹菌はどこまで分かったかⅡ
- 35号 <特集>清酒酵母のなぞを探る
- 36号 <特集>酒類総合研究所と平成時代
- 37号 <特集>お酒のおいしさⅡ
- 38号 <特集>お酒の安全を守るために
- 39号 <特集>本格焼酎・泡盛の香りを表す言葉~本格焼酎・泡盛フレーバーホイール~
- 40号 <特集>これまでの5年間とこれからの5年間 Ⅱ
- 41号 <特集>清酒のおいしさを保つために~老香の発生を抑える~
- 42号 <特集>酒造りの次代を担う人材を育成する
- 43号 <特集>ホップを選ぶ指標をつくる
- 44号 <特集>日本産酒類の輸出を支援する
- 45号 <特集>麹菌育種の最先端2023
- 46号 <特集>お酒の産地特性を科学する~ブドウ産地とワイン~
- 47号<特集>お酒の産地特性を科学する~水と清酒~
- 48号<特集>お酒の産地特性を科学する~米と清酒~